happy cat image

everdevel

coding

login
お知らせX
  • 現在、コメントだけのお知らせだけ表示します。
  • 表するコメントかログインしてください。

CSSのセレクター id

今度はCSSのセレクターの一つな idについて調べましょう。
idとclassの違うところはclassは同じ名で何回も使えるけど、idはエレメントの属性てとして同じ名で一回しか使えません。
そして、classをセレクターとして使う時はclass名の前に.(dot)を使いましたが、idはidの名の前に#(sharp)を使います。

セレクター id

まず、セレクターの集類の一つなidについて調べましょう。
idはタグに使える属性の一つです。同じ名前を一回しか使えない属性です。

id属性の使い方

<p id="idName">Welcome to everdevel</p>

id属性は上のようにタグの属性として使います。
id属性のバリューを見るとidNameです。これがセレクタの名ですけど、
cssのセレクターとしてどう使えばいいかは下のようにバリューの前に#(sharp)を使います。

classをセレクターとして使い方

<style>
#idName{font-size:30px}
</style>

では、例で見ましょう。

<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8" />
<title>CSS::everdevel - セレクタ id</title>
<style>
#idName{font-size:30px}
</style>
</head>
<body>
    <p id="idName">Welcome to everdevel</p>
</body>
</html>

結果

次の例は同じタグを三つ使った場合の例です。

<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8" />
<title>CSS::everdevel - セレクタ クラス</title>
<style>
#idName{font-size:30px}
</style>
</head>
<body>
    <p id="idName">Welcome to everdevel</p>
    <p>Welcome to everdevel</p>
    <p>Welcome to everdevel</p>
</body>
</html>

結果

上のコードの結果は見ると、セレクターで idを使ったので、同じ名であるエレメントだけがfont-sizeの属性が適用されました。

idは同じ名で一回しか使えません。下の用に同じなでidのバリュー使っちゃダメです。

<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8" />
<title>CSS::everdevel - セレクタ クラス</title>
<style>
#idName{font-size:30px}
</style>
</head>
<body>
    <p id="idName">Welcome to everdevel</p>
    <p id="idName">Welcome to everdevel</p>
    <p>Welcome to everdevel</p>
    <p>Welcome to everdevel</p>
</body>
</html>

結果

下のように他のid名を使ってください。

<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8" />
<title>CSS::everdevel - セレクタ クラス</title>
<style>
#fs25{font-size:25px}
#fs30{font-size:30px}
</style>
</head>
<body>
    <p id="fs25">Welcome to everdevel</p>
    <p id="fs30">Welcome to everdevel</p>
    <p>Welcome to everdevel</p>
    <p>Welcome to everdevel</p>
</body>
</html>

結果

次の講座では、セレクターの一つなタグについて調べましょう。


ご覧くださってありがとうございます。お問い合わせと間違い説明はある場合、下にあるコメントにお願いいたします。


    
    

講義に戻る。

コメント 0個

並べ替え